いつもありがとうございます🙇

富山県高岡市にあるパーソナルジム

BODY GARAGEの石築(いしずき)です😊

 

本日、7月の公式LINE配信しました!

ご確認お願いいたします🙇🙇🙇

 

 

ホンマはエアコンで夏はサクッと冷えて涼しく

冬は暖かくしたい所なのですが

何事も段階的にこなさして下さい😌

理想は↑↑こんなんを天井にバコーンと二台ほどつけて

フロア全体を涼しくしたいのですが、つけるだけなら助成金やなんやかんやで不可能ではないでしょうが…

その後の電気代…なかなかでしょう🥶

部屋の前に財布が極寒になりますね。。

 

会社としてお金を動かせる方が複数名いるならまだしも、稼働に限度のある現状では、家庭用のエアコンで限界なのが現実かと…🥶

窓ガラスに貼るフィルム❓

2枚戸などは考慮してますが

現実的にスグ出来るのは大型の扇風機の追加ですかね😅💦

 

ちょいとだけ調べたら↓↓

業務用クーラー(業務用エアコン)の総額は、本体価格と工事費用によって大きく変動します。

また、設置後のランニングコストやメンテナンス費用も考慮する必要があります。
一般的な目安としては、以下のようになるそうな。

1. 機器代金+工事費用(初期費用)
* 小規模な空間(5馬力以下、一般事務所70㎡以下目安): 50万円~70万円
* 大規模な空間(6馬力以上、一般事務所80㎡以上目安): 100万円~150万円
ただし、これはあくまで目安であり、エアコンのタイプ、冷暖房能力(馬力)、性能、設置場所の条件によって大きく変わります。エアコンの種類別の目安(本体+工事費込み):
* 壁掛け型: 19万円~93万円
* 床置き型: 20万円~88万円
* 天井吊型: 22万円~115万円
* 天井埋め込み型(カセット型など): 24万円~170万円を超える場合もあります。特に天井埋め込み型は、デザイン性や空間の有効活用に優れる一方で、工事費用が高くなる傾向があります。
工事費の内訳や追加費用が発生するケース:
* 室外機を高所に設置する場合
* 配管の延長が必要な場合
* 電気工事(電力容量の増設など)が必要な場合
* 既存のエアコンの撤去・処分費用(4万円~5万円程度が相場)
正確な費用を知るためには、専門業者による現場調査と見積もりが必要です。

2. ランニングコスト(電気代)
業務用クーラーの電気代は、馬力や使用時間、電力会社との契約内容によって大きく異なります。
1時間あたりの電気代の目安(電力料金17円/kWhで計算した場合):
* 1.5馬力(4.0kW):約68円
* 3馬力(8.0kW):約136円
* 5馬力(14.0kW):約238円
1ヶ月あたりの電気代の目安(同条件、長時間稼働の場合):
* 1.5馬力:約50,500円
* 3馬力:約101,000円
* 5馬力:約177,000円
省エネ性能の高い最新機種と旧機種では、電気代に大きな差が出ます。 長期的な視点で見ると、初期費用が高くても省エネ性能の良い機種を選ぶことで、ランニングコストを抑えられる可能性があります。

↑↑この単位とか数字はまったく不明ですがなんにせよ、つけた後の事も考えると…ってやつですね🤔

3. その他の費用
* メンテナンス費用: 定期的な清掃や点検、部品交換などが必要になる場合があります。フィルター清掃を怠ると電気代が約25%無駄になるという試算もあります。
* 修理費用: 故障した場合の修理費用がかかります。
* 買い替え費用: 一般的な業務用エアコンの寿命は10年程度が目安とされており、耐用年数(減価償却の対象となる期間)は13年または15年ですが、物理的な寿命はそれよりも短い場合がある。

という事から、業務用クーラーの総額は、本体価格+工事費用(初期費用)、そして使用期間中の**電気代やメンテナンス費用(ランニングコスト)**の合計で考える必要がある。。。
まずは、設置する空間の広さや用途、予算などを考慮し、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。

だそうです。

ちょいと知り合いの電気屋さんに一旦相談してみようかと思います。(⌒-⌒; )💦