いつもありがとうございます🙇

富山県高岡市にあるパーソナルジム

BODY GARAGEの石築(いしずき)です😊

これから運動を始める方が非常に増えてくるシーズンへ入ると思われますが、トレーニング初心者の方や、施設を初めて利用する方から受けるであろう質問集を色々と揃えてみました😊

 

施設・設備について
【施設の利用時間】24時間利用可能とのことですが、曜日や時間帯によってスタッフの有無が変わるか。
* 利用可能なエリア: トレーニングジム、スタジオ、プール、シャワー、ロッカーなど、どこが利用できるのか。

ANSER💪→24時間ジムか、総合スポーツクラブ、市営(県営)の施設でそれぞれ違います。

24時間ジムでも見学や入退会、休会などの対応スタッフが対応している時間があるので、足を運んでみようと思う施設に確認する事をおすすめします‼️

【各設備の利用方法】各トレーニングマシンの使い方、スタジオプログラムの種類と参加方法、プールの利用ルールなど。

ANSER💪→スポーツクラブや体育施設には説明してくれる方はいますが、24時間ジムに指導や説明を期待して行くのは期待外れになる可能性が…24時間ジムは有料サービスや、外部のトレーナーに習うか、マシンの利用はマシンにQRコードがあるので読み取って説明を見るという方法になります。

スタジオは予約制、列に並ぶ、チケット制など色々ですが、施設にはそれぞれのルール設定があるので確認が必要です‼️

【マシンの台数や種類】どのような種類のマシンが何台あるのか(例:ランニングマシン、筋力トレーニングマシンなど)。

ANSER💪→ホームページやSNSに載っている事が多いので、事前に確認出来ることもあります!

【混雑しやすい時間帯】比較的空いている時間帯と混雑しやすい時間帯はいつ頃か。

ANSER💪→平日は朝一から正午あたりまで。夜は18:00頃から混み始め21:00から減り始めます。

【予約が必要な設備やプログラム】スタジオプログラムやパーソナルトレーニングなど、予約が必要なものはあるか。

ANSER💪→パーソナルトレーニングは基本的に予約が必須です。定員のあるようなプログラムは予約制かチケット制が殆どで、それも施設に確認が必要です。

【シャワー・更衣室の利用】シャワーの数や利用時間、アメニティの有無(シャンプー、ボディソープなど)、ドライヤーの有無。

ANSER💪→お風呂がある所でも、シャワーがある所でもアメニティは無い事が少なくはないです。ドライヤーは24時間ジムでも設置してある所が多いです。

【ロッカーの利用方法: 鍵の有無】有料・無料、当日利用のみか契約ロッカーがあるか。

ANSER💪→だいたいの施設に有料の契約ロッカーは設置してあります。ワンコインで、使用後に返ってきたり、会員証がカードキーになっている物もあります‼️

【館内Wi-Fiの利用】Wi-Fiの有無、接続方法、利用上の注意点。

ANSER💪→24時間ジムはだいたいあると思います。スポーツクラブ、体育施設は無い事もあります!!

【駐車場・駐輪場の有無】ある場合は、利用料金や利用時間。

ANSER💪→施設の駐車場もあれば、パーキングの駐車場もあります。何時間以内は無料という所もあれば、駐車場が無い所もあります。ホームページに大体記載してある所が殆どです!!

【AEDの設置場所】緊急時のためにAEDがどこに設置されているか。

ANSER💪→だれでも使用出来る所に設置してあるか、各フロアに一台はある事が殆どです‼️

【ゴミの分別ルール】トレーニング中にでたゴミの捨て方。

ANSER💪→施設のゴミ箱の分別に従って廃棄するしかないですが『お持ち帰り下さい』の場合はまだ目にした事はないかと思います‼️

【館内の温度管理】空調の管理状況や、自分で調整できる場所があるか。

ANSER💪→基本的にお客様が勝手にいじれる事は無いと思った方がいいです。勝手にいじる方がいて私は困っていた事はあります…(⌒-⌒; )

【セキュリティ体制】防犯カメラの設置場所や、夜間のセキュリティ対策について。

ANSER💪→24時間ジムは更衣室、シャワールーム、トイレ以外は全て監視カメラとセキュリティーがしっかりしています。トレーニング中にある一定時間身動きが無い重大アクシデントの場合は勝手に警備会社に通報されるという話しは聞いた事があります。スポーツクラブは無い場所もあります。体育施設は場所次第です。

入会・料金システムについて
【会員プランの種類】月額、都度利用など、どのようなプランがあるか。それぞれのプランで何が利用できるか。

ANSER💪→受けるサービス、利用時間で料金設定が変わります‼️24時間ジムであっても、日中だけの区分もあります。年契約などで安くする事も可能です‼️紹介制度などもあり、キャンペーンなどと併用して入ると安く利用出来ます。

スポーツクラブやパーソナルジムには都度利用もありますが24時間ジムには体験は一回限りの所もあったり、無い所もあります。キャンペーンによって設定があったりもします。要確認です。

 

【 月会費以外に必要な費用】入会金、事務手数料、オプション料金(水素水、タオルレンタルなど)の有無と金額。

ANSER💪→オプションをつけると当然割り増しにはなりますが、基本的にかかる費用というより【内容】は同じで、キャンペーンによってそれらが割引きや、無料の場合があります!

【支払い方法】クレジットカード、口座振替など、どのような支払い方法に対応しているか。

ANSER💪→大体の施設が口座引き落とし、クレジットカードがありますが、現金払いのスポーツクラブや24時間ジムは少ないと思います。

【契約期間と解約について】最低契約期間の有無、解約手続きの方法、解約金が発生する場合があるか。

ANSER💪→解約金(違約金)が発生する割引設定などもあったりするので要注意です。重要な手続きは直接足を運んでの届出を出す事が殆どです。

プラン変更について】現在のプランから別のプランに変更できるか、手続き方法。

ANSER💪→いつでも変更可能ですが、施設によっては何日までという設定日があるので気をつけた方が良いです!要確認!お金に関する部分は特に気をつけた方がよいです!

【ビジター利用について】会員以外が一時的に利用できる制度があるか、料金はいくらか。

ANSER💪→体育施設の所は比較的に安いです!会員制のスポーツクラブは1,000〜3,000程かと思います。月会費制の会員よりもお得に使える料金は無いかと思います。パーソナルジムも通う頻度が多いほど一回の利用単価は下がるのが殆どです‼️

【キャンペーン情報】現在実施中の入会キャンペーンや割引などがあれば教えてほしい。

ANSER💪→チラシ、SNS、ホームページでそれぞれ告知されていると思います。もしくは友人、知人に聞いてみると良いです!

【家族割引・学割などの割引制度】該当する割引制度があれば教えてほしい。

ANSER💪→年齢によってはより良いサービスを受けることが可能になります。店舗に問い合わせるのが最短です‼️

利用ルール・マナーについて
【トレーニングウェア・シューズについて】どのような服装や靴でトレーニングすべきか。

ANSER💪→世間一般的な『運動出来る格好』であれば大丈夫です!自分が運動の時はコレです!というのはダメな場合もあるので、最低限他人が視覚的に不快にならない格好で、身につける物に飛び出している部分(チャックやボタン等)が無いは物でないといけないです。

【マシンの利用時間】混雑時など、マシンを連続して利用できる時間に制限があるか。

ANSER💪→昨今は設定してある施設も少なくはないです。

【使用後のマシンの清掃】使用したマシンを拭くためのタオルや消毒液の場所。

ANSER💪→コロナ禍から、よりしっかりと設置されるようになりました‼️自分の家ではないので、その方の性格や人格の背景が見えてくる部分ですね。

【ダンベル・バーベルの扱い】使用後の片付け場所、安全な使い方。

ANSER💪→使った物(出した物)は元の場所へ。常識です‼️

 

【トレーニング中の水分補給】館内での飲食ルール、給水機の場所。

ANSER💪→食事に関してはモラルの範囲というのもありますが、飲み物も飲みながら…にならないように気をつけましょう。サプリ入りのドリンクはこぼしたら後になるのでマットの上などでは注意が必要です‼️

【騒音への配慮】トレーニング中の声出しや、音楽を聴く際の音量など。

ANSER💪→ルールというよりモラルの話しですね。これらで注意されるのは気をつけましょう‼️上裸オッケーのジムもあるので、女性のお客様はご注意下さい。

 

他にもまだまだありますが、私の集中力の限界が来たので本日はここまで(⌒-⌒; )💦笑