いつもありがとうございます🙇

富山県高岡市にあるパーソナルジム

BODY GARAGEの石築(いしずき)です😊

 

本日、胸トレの種類を色々と載せます‼️

男性ならとりあえず『押しとけば大丈夫』みたいな

雰囲気も少なくはないかとは思いますが…

厚い胸板、太い腕、広い肩幅は

Tシャツが似合う条件に必須かと💪😄

4月、5月、6月

ガツガツにトレーニングしたら

7月には目に見える変化を手に入れれる可能性が

あるはずです!!!🔥

トレーニングをする上で、まずは気をつけるべきこと‼️
フォームを意識する

正しいフォームで行うことで、効果的に胸の筋肉を鍛え、怪我のリスクを減らすことができます。

適切な負荷を選ぶ

自分のレベルに合った負荷で行いましょう。無理な負荷はフォームを崩す原因になります。

様々な角度から刺激を与える

大胸筋は上部、中部、下部と分かれているため、様々な角度の種目を取り入れることでバランス良く鍛えられます。

ストレッチを取り入れる

トレーニング前後のストレッチは、怪我の予防や柔軟性の向上に繋がります。

休息も重要

筋肉の成長には休息が不可欠です。適切な休息を取りましょう。

胸のトレーニングの基本的な種目

トレーニング方法などの説明ははしょります🙇🙇🙇
【ベンチプレス】

大胸筋全体を鍛える基本的な種目です。グリップの幅を変えることで、刺激の部位を調整できます。

【ダンベルベンチプレス 】

バーベルよりも可動域が広く、より大胸筋をストレッチできます。左右のバランスも意識しやすくなります。
【インクラインベンチプレス 】

大胸筋の上部を重点的に鍛えます。
【デクラインベンチプレス】

大胸筋の下部を重点的に鍛えます。

【プッシュアップ 】

自重で行える基本的な種目です。手幅や足の位置を変えることで負荷を調整できます。

【ディップス 】

大胸筋下部や上腕三頭筋を鍛えます。
【ダンベルフライ 】

大胸筋を広げるように鍛えます。

【ケーブルフライ】

高い位置や低い位置からケーブルを引くことで、様々な角度から大胸筋を刺激できます。
【チェストプレスマシン】

マシンを使うことで、安定したフォームでトレーニングできます。初心者の方にもおすすめです。
【ダンベルプルオーバー 】

大胸筋だけでなく、広背筋や上腕三頭筋も鍛えられます。

🟢トレーニングのヒント🟢
* 初心者の方

まずは基本的な種目から始め、正しいフォームを身につけましょう。高重量を扱うよりも、正しいフォームでしっかりと筋肉を意識することが大切です。
* 中・上級者の方

基本的な種目に加えて、ダンベルフライやケーブルフライなどの種目を取り入れ、様々な角度から刺激を与えましょう。セット数やレップ数を調整したり、ドロップセットやスーパーセットなどのテクニックを取り入れるのも効果的です。

他にもありますが、とりあえずここらへんにしときます💪😊