いつもありがとうございます🙇

高岡市にあるパーソナルジム

BODY GARAGEの石築(いしずき)です😊

『筋トレの前に炭水化物大丈夫?』

『どれだけとったらいい?』

『トレーニングの後は??』

『そもそも炭水化物抜かないの??』

などなど

 

筋トレにおける炭水化物の摂取は、パフォーマンス向上や筋肉の成長、減量など、目的によって量や種類が変わってきます。以下に、【筋トレ前】【筋トレ後】【減量中】の炭水化物摂取について、詳しく解説してあるものをまとめてみました‼️

1. 筋トレ前に必要な炭水化物
【目的】
▶︎筋トレ中のエネルギー源として、筋肉にグリコーゲンを蓄える。
▶︎集中力を高め、パフォーマンスを向上させる。
【摂取量の目安】
▶︎体重1kgあたり2~3gの炭水化物が目安です。
▶︎例えば、体重60kgの方であれば、120~180gの炭水化物が必要です。
【摂取タイミング】
▶︎筋トレの2~3時間前に摂取するのが理想的です。
▶︎消化の良い炭水化物を選ぶことで、トレーニング中の消化不良を防ぎます。
【おすすめの炭水化物】
* 白米、玄米、オートミール、バナナ、サツマイモなど。。。
* ご飯の場合、250g~300g程度が目安となります。

 

2. 筋トレ後に必要な炭水化物
【目的】
* 筋トレで消費されたグリコーゲンを補給し、筋肉の回復を促進する。
* インスリン分泌を促し、筋肉へのアミノ酸取り込みを助ける。
【摂取量の目安】
* 体重1kgあたり1~1.5gの炭水化物が目安です。
* 例えば、体重60kgの方であれば、60~90gの炭水化物が必要です。
【摂取タイミング】
* 筋トレ後30分以内に摂取するのが理想的です。
* この時間帯は、筋肉が最も栄養を吸収しやすい「ゴールデンタイム」と呼ばれています。

【おすすめの炭水化物】
* 白米、バナナ、果汁100%ジュース、スポーツドリンクなど。
* 吸収の早い炭水化物を摂取する事で、筋肉の回復を早める効果が期待できます。

3. 減量中に必要な炭水化物
【目的】
* 筋肉量を維持しながら、体脂肪を減らす。
* 極端な炭水化物制限は、筋肉量の減少や体調不良を引き起こす可能性があります。
【摂取量の目安】
* 個人の活動量や目標によって異なりますが、一般的には体重1kgあたり2~3g程度が目安です。
* 炭水化物の摂取量よりも、摂取する炭水化物の質が重要になります。
【おすすめの炭水化物】
* 玄米、全粒粉パン、オートミール、野菜など、食物繊維が豊富な炭水化物を選びましょう。
* これらの炭水化物は、腹持ちが良く、血糖値の急上昇を抑える効果があります。

⚠️注意点⚠️
* 上記の摂取量はあくまで目安であり、個人の体質や活動量によって調整が必要です。
* 炭水化物だけでなく、タンパク質や脂質もバランス良く摂取することが重要です。
* 減量中は、極端な炭水化物制限は避け、健康的に体重を落とすことを心がけましょう。

⭕️⭕️をとるな!!⭕️⭕️をとれ!!……という情報は鵜呑みし過ぎないように😌

私白米大好きです😁🍚

実家でお米も作ってますし、食べないなんてありえない😆笑

 

今日は空き時間に精米をしてきたんですが

精米機は場所によって性能が違うので

今日は新たな場所で精米してみました!😊

【うまみ精米】

初めてのモードで、迷わずポチりと😏

仕上がりが楽しみです🍚🍚🍚