いつもありがとうございます🙇
高岡市にあるパーソナルジム
BODY GARAGEの石築(いしずき)です😊
本日というか、先日というか
SNSの不正アクセスがあった報告がありました🤔
身の回りでは乗っ取りが多発してるようで、自分も気をつけてないとなと、思っていたやさきのこと。
私は投資の話しや、物を売りつける話しはしませんからね。
SNSからそんな話しが出たりしたら、乗っ取りにあったと思って下さい。
そして私につながる手段があれば何でもいいので教えて欲しいです。
自分で気付くより前だと、わからないので🙇💦
なんにせよ
ホンマにこの輩達は何のためににそーゆー事をしはるんですかね😤😤😤
警察も、ちゃんと摘発とか、情報開示?して元を辿ってるんですかね???
それこそメディアで、そういう事をしたらちゃんと【捕まります】って、報じることで、減りそうですけど🙄
『○○な事がありました』の報告のニュースじゃなく、それをどうしたか…を報じないとね。
色々調べてみましたが。。。🤔
⚠️⚠️不正アクセスに合わないためには⚠️⚠️
▶︎強力なパスワードを設定する
大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた長いパスワードを使用
▶︎二段階認証を有効にする
SMSや認証アプリを使用した二段階認証を設定することで、セキュリティを強化
▶︎定期的にパスワードを変更する
定期的にパスワードを更新し、使いまわさないようにする
▶︎フィッシングに注意する
不審なメールやリンクを避け、公式サイトから直接アクセスするよう心がける
⚠️不正アクセスした大元を逆探知するには…
一般のユーザーが不正アクセスの元を逆探知することは非常に難しいため、専門家やセキュリティ企業に依頼することが推奨されます。また、ISP(インターネットサービスプロバイダー)や警察などの法的機関に相談することが有効です。←調べた結果の内容ですが、言葉が難しい😓
⚠️不正アクセスはそもそも法的違法なのかどうか…
answer↓
不正アクセスは違法。日本においては【不正アクセス禁止法】があり、正当な権限がないのに他人のコンピュータに不正にアクセスすることは犯罪とされてるそうな
⚠️不正アクセス、乗っ取りに関して警察は関与することができるのか??
はい、警察は不正アクセスやアカウント乗っ取りに関する事件について捜査する権限を持っています。被害にあった場合は、最寄りの警察署に相談し、被害届を提出することが重要です。←はい。すぐ相談します😊
⚠️ネット上に個人の名前を勝手に持ち入り書き込みなどをすることは違法かどうか??
他人の名前や個人情報を無断で使用し、誹謗中傷やプライバシーの侵害を行うことは違法。このような行為は、名誉毀損やプライバシー権の侵害として、民事訴訟や刑事告訴の対象になることがあります。また、個人を特定できるような内容の書き込みも同様
それらを罰する法律はあるのかというと、名誉毀損やプライバシー侵害に関する法律は存在します。具体的には、以下の法律が適用される可能性があるそうな。。。
【名誉毀損罪】(刑法第230条)
プライバシー権の侵害に関する民事責任
被害にあった場合は、法律相談を受けることをお勧めします。←はい、私は遠慮なくしますよ😊
案外身近な人ってのもだいたいわかりますしね😄
ネット上で好き勝手に書ける、そして見れる
そしてその情報を見る人は書ける
誹謗中傷も、顔も名前も出なければ、何でも出来ると勘違いした人がやるものですよね
非通知の電話や、着信に【+】がついてる(海外からの電話)は何のためにかけてきてるのやら🙄
さぞ、暇なんでしょう😊
そんな暇あれば、筋トレだ💪🔥